経世済民のつぶやき
経済という言葉の由来である、経世済民(けいせいさいみん)とは「世を経(おさ)め民を済(すく)う」という広義の政治と同義語です。お金は単なる便利な道具であり、それはもちろん必要ですが社会の主役は人間でしょう。せっかくだから死ぬまでの間、楽しく生きましょう!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
一度しかない人生でなぜこの仕事をしているのか?
最近、日本の行く末とそこに貢献するべきである自分のキャリアについて、モンモンと思案することが多いのですが、日経ビジネスオンラインで見かけた、以下のお話、参考になりました。
大手書店の丸善で社長をされている小城武彦さんのこの一節。
----------------------------
「日本を元気にする」が、小城さんのライフテーマである。確かに、小城さんの周りの人は、みんな元気になっていく。小城さんは、この人は今元気なのかを判断するため、いつも2つの質問をするそうだ。
「一度しかない人生でなぜこの仕事をしているのか」
「今の仕事で成長を実感できるか」
----------------------------
仕事をする理由を体の芯まで納得できるものにすること、成長を実感できる仕事に(自助努力で)すること、それは今の仕事なのか、新しい仕事なのか、ともかく、よく考えていきたいと思いました。
----------------------------
ご覧いただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しており、よろしければ、是非!クリックをお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓

こちらはFC2のブログランキングです。こちらも是非!クリックをお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓

大手書店の丸善で社長をされている小城武彦さんのこの一節。
----------------------------
「日本を元気にする」が、小城さんのライフテーマである。確かに、小城さんの周りの人は、みんな元気になっていく。小城さんは、この人は今元気なのかを判断するため、いつも2つの質問をするそうだ。
「一度しかない人生でなぜこの仕事をしているのか」
「今の仕事で成長を実感できるか」
----------------------------
仕事をする理由を体の芯まで納得できるものにすること、成長を実感できる仕事に(自助努力で)すること、それは今の仕事なのか、新しい仕事なのか、ともかく、よく考えていきたいと思いました。
----------------------------
ご覧いただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しており、よろしければ、是非!クリックをお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓

こちらはFC2のブログランキングです。こちらも是非!クリックをお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓

スポンサーサイト
| ホーム |