経世済民のつぶやき
経済という言葉の由来である、経世済民(けいせいさいみん)とは「世を経(おさ)め民を済(すく)う」という広義の政治と同義語です。お金は単なる便利な道具であり、それはもちろん必要ですが社会の主役は人間でしょう。せっかくだから死ぬまでの間、楽しく生きましょう!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
これが日曜日夕方の首都圏、高速道路状況!!
高速道路が安く使えるのは、非常に助かっています(1000円高速、支持してます)。
ただ、この安く使えることと、極力渋滞が減ることを、うまく両立させる必要がありますね。
もともと、日曜日の夕方の高速道路は、上り車線が渋滞していたのですが、その渋滞が大型連休並みに成長?してきてます。
9月6日(日)夕方の首都圏高速道路状況

主要な高速道路は、1000円乗り放題レベルの需給だと、キャパ的にはいっぱいですね。
私は渋滞を避けたいので、日曜日に郊外に出た場合は20時過ぎに行楽地を発ち、都内に向かうようにしていますが、それでも30分程度は渋滞にぶつかります。
それだけ首都圏の人たちが地方にお金を持っていっている、という(地方にとって)良い面もあるとは思いますが、鉄道やバスの置き換え分もあるので、地方の景気刺激としての純増分は渋滞増加分とイコールではないでしょう。
とはいえ、家族持ちには、車だと子供を連れ出しやすい、という非常に大きなメリットがあり、子連れ外出の機会は確実に増えているはずです。
あとは既存のインフラを最大限に活用する、という方向性自体は、これから非常に重視されると思います。
----------------------------
ご覧いただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しており、よろしければ、是非!クリックをお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓

こちらはFC2のブログランキングです。こちらも是非!クリックをお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓

ただ、この安く使えることと、極力渋滞が減ることを、うまく両立させる必要がありますね。
もともと、日曜日の夕方の高速道路は、上り車線が渋滞していたのですが、その渋滞が大型連休並みに成長?してきてます。
9月6日(日)夕方の首都圏高速道路状況

主要な高速道路は、1000円乗り放題レベルの需給だと、キャパ的にはいっぱいですね。
私は渋滞を避けたいので、日曜日に郊外に出た場合は20時過ぎに行楽地を発ち、都内に向かうようにしていますが、それでも30分程度は渋滞にぶつかります。
それだけ首都圏の人たちが地方にお金を持っていっている、という(地方にとって)良い面もあるとは思いますが、鉄道やバスの置き換え分もあるので、地方の景気刺激としての純増分は渋滞増加分とイコールではないでしょう。
とはいえ、家族持ちには、車だと子供を連れ出しやすい、という非常に大きなメリットがあり、子連れ外出の機会は確実に増えているはずです。
あとは既存のインフラを最大限に活用する、という方向性自体は、これから非常に重視されると思います。
----------------------------
ご覧いただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しており、よろしければ、是非!クリックをお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓

こちらはFC2のブログランキングです。こちらも是非!クリックをお願いいたします!
↓↓↓↓↓↓↓

スポンサーサイト
| ホーム |