経世済民のつぶやき
経済という言葉の由来である、経世済民(けいせいさいみん)とは「世を経(おさ)め民を済(すく)う」という広義の政治と同義語です。お金は単なる便利な道具であり、それはもちろん必要ですが社会の主役は人間でしょう。せっかくだから死ぬまでの間、楽しく生きましょう!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やったね、うれしいっす
昨日は、うれしいことがあった。
私の近所のスーパーは、入口がドアを押したり引いたりするタイプ。
バタンバタンとなるわけ。
そしてこういうドアは、後ろの人を見ないで手を離す人ばかりで危ないなーと。
私だけでも、後ろの人にシッカりドアを渡してから通ろうと、ずっと繰り返してきた。
昨日、私の2人前の人が後ろの人に渡して、その人が私に渡して、私が後ろの人に
渡して、受け取った人がありがとうと言って、後ろに渡して、そこまでは確認した。
自分がずっとやってきたことが効果があったのか、それは全く分からない。
無関係かもしれない。
が、ほんのちょっとの無言の親切、気づかいで、社会は変わる。
Yes, we can!
そんな実感があった。
見返りを求めない、他人への無言の親切は、必ず社会に対してよい効果がある。
そう、信じる。
----------------------------------
経世済民という言葉を広めたいので、ブログランキングに参加してます。
よろしければ、是非!クリックのうえ、今日は何位かご確認ください!
3位以内に入りたいです!
↓↓↓↓↓↓↓

こちらはFC2のブログランキングです。こちらも上位を目指してます!
↓↓↓↓↓↓↓

私の近所のスーパーは、入口がドアを押したり引いたりするタイプ。
バタンバタンとなるわけ。
そしてこういうドアは、後ろの人を見ないで手を離す人ばかりで危ないなーと。
私だけでも、後ろの人にシッカりドアを渡してから通ろうと、ずっと繰り返してきた。
昨日、私の2人前の人が後ろの人に渡して、その人が私に渡して、私が後ろの人に
渡して、受け取った人がありがとうと言って、後ろに渡して、そこまでは確認した。
自分がずっとやってきたことが効果があったのか、それは全く分からない。
無関係かもしれない。
が、ほんのちょっとの無言の親切、気づかいで、社会は変わる。
Yes, we can!
そんな実感があった。
見返りを求めない、他人への無言の親切は、必ず社会に対してよい効果がある。
そう、信じる。
----------------------------------
経世済民という言葉を広めたいので、ブログランキングに参加してます。
よろしければ、是非!クリックのうえ、今日は何位かご確認ください!
3位以内に入りたいです!
↓↓↓↓↓↓↓

こちらはFC2のブログランキングです。こちらも上位を目指してます!
↓↓↓↓↓↓↓

スポンサーサイト
| ホーム |